今日は昨年9月にデビューした近鉄南大阪/吉野線用の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に乗りました。
大阪阿部野橋から出発です!


この豪華な電車、16200系と呼ばれますが、実は新車ではなく

通勤電車6200系からの改造で生まれたものです。
車両番号は吉野側から16201-16251-16301
6200系時代の車両番号は6221-6222-6311

車内は1号車の16301と3号車の16201の車内は3列シートのデラックスカー。トイレは1号車です。

一部の座席は2人用のツインシートや4人用のサロンシートになっています。


2号車16251はラウンジカー。沿線のワインや地酒、スイーツに軽食が楽しめます(もちろん、座席での飲食も可)

奈良県産イチゴのジェラートとアイスコーヒー(車内が結構暖かかったので)をいただきました。
カップは青の交響曲(シンフォニー)シールが貼った特別バージョンです。


2号車ラウンジカーでは乗車証明書と特製コースターがもらえます。
吉野駅周辺では乗車証明書を提示すると割引などのサービスが受けられます。

吉野駅に到着。今日の吉野は雪が降っていました。

帰りはさくらライナーで

こちらは普通席のレギュラーカー 4列席です。

特急料金510円プラス210円で利用できるデラックスカーで帰りました。

現在、吉野線では植樹がされ何年かのちには大きな木に成長して沿線を彩る事でしょう!
スポンサーサイト